|
![]() SEDE(シード)は友好的な雰囲気の中で英語でコミュニケーションをする場です。英語で自分を表現し、他の人を理解し、フィードバックやコーチングをしながらコミュニケーション能力を高めてゆきます。 自分が本当に言いたいことは何か。他の人にそれを受け取ってもらうにはどのようにすればよいのか。決して言葉だけではできません。SEDEでは知らず知らずのうちに身に付けてゆきます。 SEDEは英会話スクールではありません。でも、驚くほどの速さで英会話はできるようになっています。 |
![]() ・目標、目的: あなたが得たいこと、又何のためにかを明確にします ・達成方法: 目標を達成するための行動を日常生活に落とし込みます ・英語での自己表現能力 ・相手を理解する能力 ・リーダーシップ能力 |
![]() 「実践」を通して学びます。失敗を通して身につけてゆきます。だから「道場」と名づけました。具体的には、司会、ジョーク、即興のスピーチ、スピーチの評価、コーチングなどの役割を分担してミーティングを進めてゆきます。 |
![]() ・参加者が一緒に行うミーティングは月に2回です。しかし、現在は参加者の都合で月に1回となっています。 ・ミーティングには身体ごと参加できますが、Skype参加もできます。出張中の方、地方や海外など横浜から遠いところにお住まいの方、お身体の具合で移動が困難の方はSkype参加ができます。 ・SEDEはミーティングに参加することでも学びますが、実はミーティングとミーティングの間もSEDEは行われています。 ・ミーティングが終わるとメールやFacebookなどを通して参加者に連絡が行きます。例えば、Speech Video、Accomplishment Status、Assignment Schedule、Agenda、Quote、Ticket Statusどなです。Speechのタイトルなどの連絡の要請も送られます。また、次のMCからはMC Questionが来ます。それ等に対して、参加者は決められた期日までに連絡を入れることが約束です。 つまり、毎日がSEDEの場です。 |
![]() 英語での自己表現能力を高めたい人なら誰でも歓迎です。実際の社会と同じように、参加者の英語や社会経験のレベルはさまざまです 参加者の声などはこちらからどうぞ。 |
![]() 浜市開港記念会館 電話 045-201-0708 住所 〒231-0005 横浜市中区本町1丁目6番地 開港記念会館へのアクセス 横浜市技能文化会館 045-681-6551 〒231-8575 横浜市中区万代町2丁目4番地7 JR根岸線 関内駅南口から徒歩5分 横浜市営地下鉄1号線 伊勢佐木長者町駅出口2から徒歩3分 http://gibun.jp/gibun/index.html |
![]() 基本的に第1金曜日の午後2時から4時までです。 現在は月1回です。 ケジュールはここをクリックしてお問い合わせください。 |
![]() ビジターは無料 入会金 : 1万円 再入会金: 5千円 会費: 1ヶ月 1万円以下 詳しくはこちらをご覧下さい。 |
![]() こちらからお申込みできます。ビジター(見学)申込あるいは参加申込をお選び下さい。 |
![]() V.I. Umehara 045-351-1706 umehara@tc-r.com |
![]() 梅原 勲 Victor Isao Umehara コミュニケーション・スペシャリスト 経営コンサルタント 梅原の背景はこちらをご覧下さい。 Presented by TMG |